Glossary entry

English term or phrase:

dove (Holy Ghost)

Japanese translation:

鳩 (聖霊)

Added to glossary by Ryszard Matuszewski
Mar 8, 2004 20:14
20 yrs ago
English term

dove

English to Japanese Art/Literary Religion Christian symbolism
キリスト教では精神の象徴

Discussion

Non-ProZ.com Mar 8, 2004:
RyszardM I'm looking for the Japanese word for dove as the symbol of the Holy Ghost in Christianity, perhaps it's not the usual 'hato'
Non-ProZ.com Mar 8, 2004:
RyszardM ����̏ے�������B���{��̗p�������Ă��܂���

Proposed translations

+1
37 mins
Selected

ハト

Are you looking for the Japanese word?

--------------------------------------------------
Note added at 3 hrs 30 mins (2004-03-08 23:44:35 GMT)
--------------------------------------------------

http://homepage1.nifty.com/tomons/dove/Oct_12.htm

dove
【1】ハト:ハト科 Columbidae の鳥の総称;特に,尾のとがった小形の種類. cf. PIGEON n.1.
【2】(純潔・柔和・愛情・平和の象徴としての)白ハト.
【3】(象徴として)聖霊(Holy Ghost). cf.。聖書「Matt.3:16.
【4】純潔な[無邪気な,柔和な]人;沍トびかけに用いて
Peer comment(s):

agree Will Matter
1 hr
thanks
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "Thanks alot! "
36 mins

symbolizes peace

Is this what you are asking?
Something went wrong...
5 hrs

ハト/聖霊

It depends on the situation. 日本の宗教・文化・風習に置き換える必要があるのでしょうか?もしくはキリスト教に関する文章なのでしょうか?I think you should choose an equivalent word when you describe Christianity becuase there is no correspondence of such a word or term in Japanese culture or customs...
「聖霊」はキリスト教における言葉で「ハト」は日本では平和の象徴という意味の方が強いので、「聖霊」の方が良いかもしれません。
いずれにしても状況によって変わると思います。
Something went wrong...
13 hrs

前後の文脈が分からないので、何とも言えませんが、キリスト教関連でDoveと言われると、旧約聖書の創世記(The Old Testament: Genesis)に記述がある「ノアの箱舟(Noah's Ark)」に登場するDoveがまず連想されます(ノアが大洪水の後、箱舟から鳩を放ち、鳩がオリーブの葉をくわえてもどってきたため、洪水が去ったことが分かるくだりです。)

創世記:日本語訳
http://www.gospelcom.net/ibs/bibles/japanese/pdf/ot/genesis....
聖書に登場する鳩についてあまりよい日本語リンクが見つかりませんが、いくつか例をあげておきます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/‾KA-ZU/23.html
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito165.htm
http://www.jesus-web.org/archives/box991229.html
こちらのリンクではノアの飛ばした鳩を「土鳩」に分類しています(根拠は謎...)
http://www7.ocn.ne.jp/‾hatogoya/dobato.html

旧約聖書、新約聖書で鳩が登場する部分の英文本文は日本聖書協会の本文検索で参照できます。原文と現代語訳がそれぞれ検索できるようです。
「平和の象徴」ではなくて「精神の象徴」とされているので新約聖書関連でしょうか?だとすると
http://www.bible.or.jp/main.html

また、シリア地方の神話にも鳩が平和の象徴としてとらえられるものがあるようです。
http://logos.vis.ne.jp/religion2.html
アタルガティス
シリアの母神。水と豊穣を司る女神。ハダドの妻。魚の卵を鳩が抱いて生まれたとされる。パレスティナではデルケトと呼ばれた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/‾l-city/data/myth50/kaa.html

いずれにしろ、前後の文がないので、漢字で「鳩」とだけ提案しておきます。

--------------------------------------------------
Note added at 13 hrs 9 mins (2004-03-09 09:23:21 GMT)
--------------------------------------------------

「鳩 旧約聖書 平和で」の検索結果のリストをつけておきます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=鳩 旧...
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search